ホットワードをわかりやすく!注目の記事 PICK UP!

【世界最高峰】NBAオールスター2019 キャプテン&スターターが決定 変更されたチーム編成とは

nba-all-star-2019 NBAオールスター
  1. 【NBAオールスター 変更されたチーム編成方法】

NBAオールスター2019のスターター10名とキャプテンが発表された!
NBAのオールスターは去年・2018年からチーム編成方法が変わっており、従来の、ウェスタン・カンファレンス(東地区)対イースタン・カンファレンス(西地区)の対決ではなく、各カンファレンスでトップ投票だった選手をチームキャプテンとし、投票によって選出されたスターターとリザーブ(控え選手)から、両チームのキャプテンがカンファレンスを考慮せずに各選手を指名(ドラフト制)してチームを編成。

チーム編成はキャプテンの指名(ドラフト制)となったが、24名(各カンファレンスから12選手ずつ)のオールスター選手の「選出方法」は変化なし。各カンファレンスでガード2名、フロントコート3名ずつのスターター合計10選手は、ファン投票、選手投票、メディア投票の3部門投票で決定。リザーブ(控え選手)のガード2選手、フロントコート3選手、ポジションフリーの2選手の合計14選手はNBAのヘッドコーチたちが選出。

変更後2回目となるNBAオールスター2019は、ウェスタン・カンファレンスからレブロン・ジェームズ(フロントコート/ロサンゼルス・レイカーズ)、イースタン・カンファレンスからヤニス・アデトクンボ(フロントコート/ミルウォーキー・バックス)が、キャプテンに輝いた。

nba-all-star-2018 NBAオールスター2018

【白熱勝負になった!?NBAオールスター2018】

チーム編成方法が変更となった去年のNBAオールスター2018はチームレブロンとチームステフィンの対決となった。例年のオールスターはシーズン中に行われることもあり、怪我へも懸念もあり、厳しいディフェンスは行われず、スリーポイントやダンクシュートの応酬となりイベント要素の強いものだったが、逆に言えば勝敗にこだわらない「緊張感」のない試合となっていた。そこで、NBAオールスター2018は、「賞金」が上がり、さらに「ドラフト制」で選ぶ側にも選ばれる側にも責任感を持たせ、緊張感ある「勝負」として成立させる試みに出た。
結果的には、攻撃時の選手に対し、ディフェンス側が手と腕で触れる「ハンドチェック」や味方ディフェンスが相手の選手に抜かれた時に助けに行く「ヘルプディフェンス」など、シーズン中に行われるディフェンスが積極的に行われ、逆にオフェンスでもボールの無いところでフリーのシューターを作り出す「フレアスクリーン」も飛び出し、真剣勝負となった。
残り6分半で13点を追っていたチームレブロンは、残り1分半で144-144の同点に持ち込むほどのアーリーオフェンスを見せ、コート外にボールが出た時にはどちらのチームが出したか口論になるほど白熱。残り30秒で3点差をつけ逆転したチームレブロンは、同点にかけるステフィン・カリーをレブロン・ジェームズとケビン・デュラントが2人がかりでシュートを打たせることなくがっちりディフェンス。
両チームとも公式戦のような喜びと悔しい表情を浮かべ、観客も大盛況。MVPには29点、10リバウンド、8アシストの大活躍でキャプテンのレブロン・ジェームズが受賞した。

NBAオールスター2018 レブロン MVP

【NBAオールスター2019 ウェスタン・カンファレンススターター】

レブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)
ケビン・デュラント(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)
ポール・ジョージ(オクラホマシティ・サンダー)
ステフィン・カリー(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)
ジェームズ・ハーデン(ヒューストン・ロケッツ)

レブロン・ジェームズ

【NBAオールスター2019 イースタン・カンファレンススターター】

ヤニス・アデトクンボ(ミルウォーキー・バックス)
カワイ・レナード(トロント・ラプターズ)
ジョエル・エンビード(フィラデルフィア・76ers)
カイリー・アービング(ボストン・セルティックス)
ケンバ・ウォーカー(シャーロット・ホーネッツ)

ヤニス・アデトクンボ NBAオールスター

15回目のオールスター選出となったレブロン・ジェームズは、カリーム・アブドゥル・ジャバーの19回、コービー・ブライアントの18回に次ぐ、史上3位タイの選出回数となった。その他、ケビン・デュラントの10回目、ジェームズ・ハーデンの7回目、ステフィン・カリーの6回目などオールスター出場常連をはじめ、ケンバ・ウォーカー(ガード/シャーロット・ホーネッツ)はNBAオールスター2019の開催地であるシャーロットを本拠地に置くシャーロット・ホーネッツから選ばれ、自身初のオールスター先発出場。

 

【NBAオールスター2019 今後の日程】

ヘッドコーチ投票で選出されるリザーブ選手(合計14選手)は1月31日(日本時間2月1日)
レブロン・ジェームズとヤニス・アデトクンボの両キャプテンによるドラフト指名2月7日(日本時間2月8日)に発表予定。

そして、昨年同様の白熱試合が予想される、レブロン・ジェームズチーム・レブロンとチーム・ヤニスのオールスター2019は、2月17日(日本時間2月18日)にノースカロライナ州シャーロットのスペクトラム・センターで対決!!うーん、かつ目だ!

関連記事

  1. Bリーグ チャンピオンシップセミファイナル分析予想

  2. レバンガ北海道 Bリーグ2018-19 

    レバンガ北海道 Bリーグ 2018-19シーズンデータ

  3. 渡辺飛勇

    バスケ男子日本代表 期待のビッグマン 新星・渡辺飛勇がアジア2次予選予備登録入り

  4. 千葉ジェッツふなはし 2018-19

    千葉ジェッツ Bリーグ 2018-19シーズンデータ 

  5. 日本代表 アカツキファイブ

    バスケ男子日本代表 イラン代表戦 ワールドカップ出場条件

  6. 渡邊雄太 NBAデビュー

    渡辺雄太~NBAデビューまでの軌跡~

  7. 日本代表の課題にベストマッチ ニック・ファジーカス

  8. 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ Bリーグ 2018-19.

    名古屋ダイヤモンドドルフィンズ Bリーグ 2018-19シーズンデータ

  9. 【試合レビュー】バスケ男子日本代表 ワールドカップ2次予選ホーム・カザフスタン戦 ワールドカップ出場…

最近の記事

  1. コービー・ブライアント
  2. 第32回都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会2019
  3. Bリーグ プレーオフ
  4. ワールドカップ予選 組み合わせ コービー

おすすめ記事

  1. コービー・ブライアント
  2. ワールドカップ2019 最終戦 日本代表 アカツキファイブ
  3. 日本代表 アカツキファイブ
  4. FIBAWC2019
  5. クレイ・トンプソン
PAGE TOP